宝島・ケアホーム宝島

宝島【生活介護】

 宝島は主に重度の知的障害や自閉症を抱える方々の日中活動を支援する事業所です。周囲を農地や山林に囲まれた環境を活かし農作業を中心とした利用者支援を行っています。
 定員18名 現在15名が利用中

1.所在地
 大阪府豊能郡能勢町上杉102番地 


2.一日の流れ
 9:00 出勤
 9:10 作業
 10:00 ティータイム
 10:15 作業
 12:00 昼食・歯磨き・休憩
 13:30 作業
 15:00 ティータイム
 15:15 作業
 16:40 休憩
 17:00 退勤

 

3.作業内容

 農作業・山仕事・創作活動などを行っています。農作物は道の駅に出荷しています。また、創作活動で作ったポストカードや木工作業で作った小物なども販売しています。売り上げは利用者の工賃として支給しています。


4.開所日
 月曜日~金曜日


5.閉所日
 夏休み、冬休み


6.行事・イベントなど

 土曜日・日曜日・祝日(イベントなどを実施する際は開所しています)

 事業者間交流会、カレーパーティー、旅行、芋煮会、餅つきなどを実施しています。


7.宝島の農作物

 宝島で作った野菜は、道の駅・能勢(くりの郷)、路上販売などで購入できます。道の駅では法人名や施設名は使えないとの事で、施設長の名前で販売しています。お立ち寄りの際は、「中幸男」のラベルを手に取っていただけたら幸いです。また、近所の駐車場をお借りして路上販売も行っています。のぼりが目印です。


ケアホーム宝島【共同生活援助】

 ケアホーム宝島は主に重度の知的所外を有する方々が地域において共同し日常生活を営むことができるように支援を行う事業所です。また、運営当時より「親亡き後の終の棲家」として充実した場を構築していくことを目標としています。
 定員16名 現在15名が利用中

1.所在地
 居宅1 大阪府豊能郡能勢町上杉102-2(ケアホーム宝島)【男性棟】
 居宅2 大阪府豊能郡能勢町上杉114-8(ケアホーム宝島スピカ)【女性棟】


2.利用定員
 居宅1:11名 
 居宅2:5名


3.入居者障害程度区分
 区分6:3名 区分5:10名 区分4:2名 

 【2024年12月31日現在】

 ※重度な方が多く利用されています。


4.イベント・行事など
 事業者間交流会、カレーパーティー、花見・ピクニック・外食など実施しています。